二酸化塩素水溶液製造販売のパスタライズ株式会社、二酸化塩素発生装置の販売
ブルーベリーの栽培、販売のブルーベリーの里みよし

パスタライズ株式会社 〒470-0207 愛知県みよし市福谷町落合17番地tel 0561-36-0011fax 0561-36-3333

  • トップ
  • 二酸化塩素について|除菌性能
  • 二酸化塩素について|毒性・安全性
  • 二酸化塩素について|長所と短所
  • 二酸化塩素について|関連情報
  • 業務案内
  • 会社案内
  • ブルーベリーの里 みよし
  • ブルーベリーの里 みよしblog
お問い合わせフォーム

二酸化塩素について

  • 除菌性能
  • 毒性・安全性
  • 長所と短所
  • 関連情報
  • ブルーベリーの里みよし
  • ブルーベリーの里みよしblog
  • ブルーベリーの里 みよしの商品紹介
  • ブルーベリー摘み取り園のご案内
  • ブルーベリーの里 みよしの直売店案内
  • ブルーベリーの里 みよしのおすすめレシピ
  • パスタライズ株式会社〒470-0207愛知県みよし市福谷町落合17番地tel 0561-36-0011fax 0561-36-3333
ブルーベリーの里 みよしblog
2014-06-28 :

モグラにやられました

ファーム水野 ラベンダー20140628
↑ファーム水野さんのラベンダー  ラベンダー狩りができるそうですよ

ブルーベリーの里 みよし も6月26日に摘み取り園を開園しました。例年、摘み取り園とは別のブルーベリー畑で生果販売用の収穫も忙しいのですが、今年は・・・実が少ない・・・・。今日は、遠くから「ここのブルーベリーはおいしいから」と、訪ねて下さったお客様に、販売する生果が売り切れて、本当に申し訳なく、ごめんなさいとしか言えませんでした。何故今年は少なくなったのか?・・・・いろいろ原因はあるのですが、モグラの害が大きいのでは。灌水設備も整備して水不足は克服したのに、昨年の秋ごろから何故か生育が良くない木が多くなり、その時、モグラの害がかなりあることに気がつきました。それまでもモグラには気が付いておりましたが、ここまで害が出たのはこの畑では初めてでした。この畑は大量の木材チップを敷いて、ブルーベリーを植えました。結構生育はいいのです。それが、年月を経て分解し、ミミズが増えて、ふかふかの土となっていくにつれモグラが増えたのでしょう。
今年春、結構いい感じで新芽も伸び始めて、すっかりモグラのことも忘れておりましたが、ここにきて、半枯れ状態の木が多くなり、株元の草を刈ってみると、穴ぼこだらけ・・・ここはミミズの養殖場か!というくらいのミミズです。土がいいのです。そして、株元にマルチした刈り草の下がミミズに良い環境となっているのです。ミミズのいるところにはモグラもやってきます。昨年秋から対策するべきでしたが、すっかり手遅れになってしまいました。・・・なんとかしなくては
モグラ といえば、昨年からお会いするたびにモグラの話をされて、つい先日もモグラの話をされておられたファーム水野の水野さん  この人しかいない  っと思ったところに、摘み取り園に水野さんが寄って下さいました。
ファーム水野で栽培管理をしておられるモグラ捕りの名人がいる との話で、無理を言ってさっそくお話を聞かせていただきに、ファーム水野にお伺いしました。
ファーム水野 モグラ捕獲方法20140628
「この鉄板の下にトラップがしかけてあるんですよ。ふっ・・・・ここは良く通るところですわ。」っと言って、トラップの仕掛け方、モグラの動き方、モグラのトラップ返し(けっ飛ばしたり、横や下を通る)、それを見分ける方法など、タダで教えていただくのは申し訳ないほどの情報を伝授されたのでした。「朝夕、しっかり見回って、モグラがどこを通ったか、どこが幹線通路で毎日行き来するのかを突き止めることです。最初は、いくら仕掛けても捕まえられなかったなぁ。それが、だんだんモグラの通りたいところがわかるようになってきて、今年はもう、○○匹つかまえましたわ。ふっふっ・・・・」すごすぎますわ。
さっそく、教えていただいたトラップを買いに農業屋さんによったのですが、・・・ない・・・・、まさか、水野さんが買い占めたのか?「こんなやつです」といっても、店員さんも??
これから、この戦いは長くなる・・・・そんな予感がしているのでした。
スポンサーサイト



theme : 農業
genre : ブログ

pagetop

パスタライズ株式会社

〒470-0207

愛知県みよし市福谷町落合17番地

tel 0561-36-0011

fax 0561-36-3333

ブルーベリーの里みよし

tel 0561-36-0011

fax 0561-36-3333